
定番のおかずの激ウマアレンジレシピのご紹介です。
9月14日のスッキリでは、サクサクでジューシーな
からあげのちょいアレ足しレシピです。
うちの子供たちもサクサクからあげが大好きなのですが、
その日によってカラッといかないときもあるので、
このレシピはすっごく嬉しいです。
おかずレシピの達人、YOMEちゃんが教えてくれましたよ!
アレ足しサクサクジューシー唐揚げ(2~4人分)スッキリレシピ
【材料】鶏もも肉:2枚
しょうゆ:大さじ2
卵:1個
酒:大さじ1
にんにく(すりおろし):1かけ
しょうが(すりおろし):1かけ
小麦粉:大さじ2
片栗粉:適量
アレ足しポイント:サラダ油
鶏肉2枚に対して大さじ1
【作り方】
①鶏肉の下処理をする。
食べやすい一口大の大きさに切り、
皮と身の間の余分な油を取る。
こうすることで、カリッと揚がるそうです。
②鶏肉に下味を付ける。
卵を割りほぐし、そこにお酒、しょうゆ、すりおろしにんにく、
すりおろししょうがを入れて、先ほどの鶏肉をいれ、
味をなじませる。
③ここにちょいアレ足しレシピのサラダ油を鶏肉にまぶす。
サラダ油で鶏肉の周りをコーティングすることで、
お肉の水分が中に閉じ込められ、サクサクでジューシーな
食感になるそうです。
④冷蔵庫で15分寝かせて、下味をなじませる
⑤下味がなじんだ鶏肉に薄力粉を加え、粉っぽさが
なくなるまでよく混ぜる。
小麦粉を使うと、鶏肉の周りがよりコーティングされ、
よりジューシーな仕上がりになるそうです。
⑥更に片栗粉をまぶし、180度の油で揚げる
きつねいろになったら、出来上がりです。
スタジオで出演者のみなさんが試食していましたが、
出来上がりはサクサク、カリカリで中は旨みがギュッとして
とっても美味しくできているそうです。
かなりジューシーだということですので、
これは試してみる価値がありますよね。
ちょっとサラダ油を加えることで、お肉の旨みを
閉じ込めることができるんですね。
油をまぶすとお肉が油を吸わなくなるので、
逆に油っこくならないそうですよ(*゚▽゚*)
これはいいこと聞いちゃいました。
我が家は本日からあげにする予定です笑
関連記事:蔓餃苑のエビ立ち餃子レシピ!スッキリで紹介会員制で滅多に食べれない味を再現!
関連記事:BBQスイーツベーコンオレオ・フルーツトロトロ焼きレシピ【スッキリ】
関連記事:時短レシピレンジ6分彩りそぼろと3分しらす丼!スッキリで紹介
関連記事:マンガ肉レシピ作り方スッキリで紹介!湯山クッキングママとカフェ情報
関連記事:スッキリで紹介!コクうま肉じゃがのアレたしレシピと作り方
関連記事:スッキリで紹介!ふっくら卵焼きのアレ足しレシピと作り方
レシピを教えてくれたYOMEちゃんの本の紹介
本日、スッキリのピンナップで、ジューシーなサクサクからあげを紹介してくれた、YOMEちゃんは、大人気の
ブロガーで、今までに23冊もレシピ本を出しているそうです。
プロの料理人ではない、普通の主婦の方だからこそ
すぐに真似できるレシピが多いので、これは同じ主婦にとって
嬉しいことですよね。
私は主婦歴が結構長いですが、まだまだ知らないレシピが
いっぱいあるんだなと実感。美味しいものを作るには、
やっぱり日々勉強ですね。



Sponsored link
この記事へのコメントはありません。