
12月6日のこの差ってなんですか?で放送された
プロが作るサバの味噌煮とブリの照り焼きの
レシピと作り方です。
よく作りますが、上手に出来たことないんですよね~
プロが作る技を覚えれば、魚料理のレベルがアップしますね!
定番ですが、意外とおいしい作り方って知らないものです~
ブリの照り焼きプロのレシピ
【材料】
ブリ
塩
小麦粉
しょうゆ
酒
みりん
【作り方】
①ぶりはキッチンペーパーで包み、ラップをして、
あとは冷蔵庫で2~3日寝かせておく。
②さらに調理する前に、軽く塩を振って
30分ほど置いておく。
③ブリの表面に小麦粉を軽くまぶす。
テレビではハケでサラっと塗っていましたねヽ(*´∀`)ノ
④フライパンでサラダ油をひき、焼いていきます。
⑤魚から出た油は、キッチンペーパーで拭き取る。
⑥焼きいろがしっかり付くように、
片面5分ずつ焼いていく。
⑦お酒、みりん、しょうゆをブリを焼いている、
フライパンのなかに流し入れ、わざと焦がして
香ばしさを出していく。
⑧タレをよく絡めたら、できあがりヽ(*´∀`)ノ
サバの味噌煮プロのレシピ
【材料】
サバ
日本酒
砂糖
みりん
白味噌
赤味噌
しょうが
【作り方】
①さばは皮目の模様がはっきりして、張りのあるものを
選ぶとよい。
②さばの身を二つに切り、それぞれ飾り包丁を入れる。
③さばの身に日本酒をふりかけて、ラップをして、
レンジで30秒加熱。
さらにさばを取り出したら、水洗いする。
④水と鮭を入れた鍋にさばを入れ煮ていく。
サバからアクが出たら、取り除く。
⑤あくを取って、出汁が透明になったら、
砂糖、みりんを加え、白味噌と赤味噌を混ぜてから
だし汁で溶いて鍋に入れ、しょうがも加え
アルミホイルで落し蓋をします。
⑥5分煮たらサバを取り出します。
⑦残った味噌は煮詰めていき、とろみがついたら、
サバを戻し、絡めたら出来上がりですヽ(*´∀`)ノ
Sponsored link
この記事へのコメントはありません。